パーソナルカラーは、「赤は似合うけれど、青は似合わない」というように、大まかな色の分類で 似合う・似合わないを判定するものではありません。
例えば「ピンクは苦手…嫌い」と思っていらっしゃる方も、青みの強いローズピンクが似合わないだけで、サーモンピンクは似合う、と必ず「似合うピンク」が存在します。
ピンクはピンクでも、どんなピンクが似合うのか、色相(色み)、明度(明るさ)、彩度(鮮やかさ)、清濁(クリア感)などを判断し、その人それぞれの似合う色を導き出す方法がパーソナルカラー診断です。
【世界初! 16タイプ・パーソナルカラーとは?】
当サロンでは「16タイプカラーメソッド®︎」を使用し、4シーズンを更に細分化した16タイプ・パーソナルカラー診断を行なっております。
こちらは、アメリカで開発された西洋人向け「4シーズン・パーソナルカラー」を日本人を含め全世界の民族にも必ず似合う色が見つかるよう進化させた診断法です。
4シーズンでは分けきれない方や、納得のいかなかった方にもオススメです。
「16タイプカラーメソッド®︎」は、パーソナルカラー業界トップの実績を誇る、株式会社ラピスの花岡ふみよ先生が累計1万人以上のカラー診断実績を基に開発し、特許取得したものです。※【特許番号】第5599930号
株式会社ラピスの登録商標となっており、16タイプ・カラー診断が出来るのはラピス認定16タイプ・パーソナルカラーアナリストのみです。
※【商標登録番号】第5619778号
✔️4シーズン診断の結果にいまいち納得できない方
✔️4シーズン診断よりも詳しく、正確な診断を受けたい方
✔️似合う色やファッション、メイク、ヘアカラーを知りたい方
✔️いつも黒やグレーなど無難で地味な服を選んでしまう方
✔️何を着てもいまひとつしっくりこない方
✔️婚活・就活中で自分の魅力を最大限アピールしたい方
✔️ブライダルを控えていてドレス選びの参考にしたい方
✔️第1印象をアップさせたい方
✔️ありのままの自分に自信を持ちたい方
✔️客観的な意見が欲しい方
✔️無駄なお買い物を減らしたい方
✔️コミュニケーション上手になりたい方
✔️オンリーワンな自分を発揮したい方
✔️なりたい自分を演出したい方
尚、診断はマンツーマン・完全予約制です。
【診断の流れ】
Step① パーソナルカラーの説明
・ブルーベース・イエローベースについて
・4シーズン分類法について
・16タイプパーソナルカラーについて
・アンダートーン、明度、彩度、清濁について
などパーソナルカラーの基本をお伝えします。
Step② 色素・外見イメージチェック
チェックシートを使用し、お客様と一緒に肌・髪・瞳の色素やツヤ感などを細かく確認します。
また、なりたいイメージ等もヒアリングしていきます。
Step③アンダートーン分析
アンダートーン分析ドレープや金銀ドレープを使用し、ブルーベースorイエローベースどちらの傾向があるか確認します。
布によって顔色がガラリと変わりますので、ぜひ顔色の変化をお確かめください。
※ドレープとは、色布のことです。
Step④4シーズン診断
最も有名なパーソナルカラーの分け方である「4シーズン分類法」で診断します。
スプリング、サマー、オータム、ウィンターの中でどのタイプになるかをドレーピングで確認していきます。
Step⑤16タイプパーソナルカラー診断
16タイプ診断専用で特許取得の特殊なドレープを使用し、16タイプの中でどのタイプになるのかを診断します。
また、2番目にお似合いになるセカンドタイプも診断いたします。
(稀にセカンドタイプが無い方もいらっしゃいます。)
Step⑥ベストカラー診断
あなただけのベストカラーをセレクトし、テーブルの上に並べていきます。
(忘れないようにお写真を撮っていただくことも可能です!)
Step⑦コスメ・ファッション・ヘアカラー・ネイルカラー等アドバイス
お似合いになるコスメやファッション、ヘアカラー、ネイルカラーなどお伝えいたします。